マヌカオイルは商品価格だけでなく、その希釈率を確認することが重要

ニュージーランドのマヌカ(マヌーカ)。ティーツリーの近似種となるこの植物は高い抗菌力を持った蜂蜜『マヌカハニー』で有名な植物です。 ティーツリーなどのメラルーカ種の樹木と同様に様々なケモタイプがあり、生育地や生育環境、そ …

ティーツリーの「ツンツン」する香りは好き?それとも苦手?

最近、ツンツンする香り成分「シネオール」の含有が多めの香りに少し人気が出始めたようです。 従来まではこの香りが強いティーツリーオイルに対して「薬っぽい」と感じる方が多く、特にアロマ用途では避けられる傾向がありました。また …

足からツーンとくる腐敗した乳製品みたいなニオイ・・・ならティーツリーオイルが役に立つかも

足や靴、靴下などから臭ってくる、あのニオイ。腐敗した乳製品のような・・・クセのあるあの独特のニオイ。もしこんなニオイでお悩みなら試していただきたい実験があります。 ターゲットは靴や靴下。利用するのは「水でうすめてつかえる …

ティーツリーのダニ駆除スプレーなら「枕」に使っても安心

ティーツリーオイルに知られている優れたダニ駆除効果。これを活用したのがヒーリングスタイルより出荷されている『ティーツリーのダニ駆除スプレー』です。 ダニ駆除といえば一般的には殺虫剤の利用となるのでしょうが、寝具など肌に多 …

加湿器タンクのカビ予防・1リットルの水に対してキャップ1杯が目安

適度な加湿がウイルス感染予防に効果的だということで、加湿器を利用する方が増えてきました。 一方で定期的なお手入れがされていない加湿器で、タンク内に増殖した雑菌が病気の原因となってしまう事例もあるようです。 そこでカビ(真 …

マスク用スプレー、アルコールを含むタイプと含まないタイプの違いとは?

様々な種類のマスク用のスプレーがありますが、気になるのがアルコール(エタノール)の含有です。 アルコールは優れた除菌・抗菌効果がありますので、マスクに付着した雑菌の除去には効果が期待できます。一方で揮発が早いため長期間に …

就寝時に抗菌エッセンシャルオイルを使って風邪予防を始めよう!

ティーツリーファームズが2014年に日本の医療機関と共同で行った研究では「抗菌エッセンシャルオイル・メディフレグランス」の拡散したこの年の秋〜冬、風邪の罹患数が大きく減少したことが報告されました。利用した抗菌エッセンシャ …