抗菌成分、テルピネン4オールとリナロールを比べてみよう

ティーツリーオイルに多く含まれる抗菌成分は「テルピネン4オール」、対してラベンダーオイルに多く含まれる抗菌成分は「リナロール」です。 実はこれら2つの成分は化学的に似ている一方で、その抗菌効果や香りには大きな違いがありま …

ティーツリーの優れた抗カビ効果の『見える化』実験

優れた抗菌効果で知られるティーツリーオイル。最近ではコロナウィルスやインフルエンザウィルスの不活性作用も確認され、注目が高まっています。 そんな中で、今回この記事でフォーカスするのは抗真菌効果、つまりカビに対しての効果で …

エッセンシャルオイルを利用した『睡眠の改善』の実証データ

アロマは香りを楽しむだけではありません。エッセンシャルオイルには様々な成分が含まれ、これを上手に活用することで生活の質の改善が期待できるからです。 今回、ご紹介するのは『睡眠の改善』です。 ラベンダーオイルには睡眠導入効 …

屋内のカビ臭対策ならティーツリーオイルを活用しよう

家の中に広がる「カビ臭」。帰省して戻った実家や、逆に帰省から帰ってきた自宅でこうしたニオイを感じることはありませんか? 普段生活をしていると、その空間のニオイには慣れてしまうため感じられないのですが、しばらく離れることで …

浴室のタイル目地の黒カビにティーツリーオイルは効くのか?

ティーツリーオイルの強力な抗真菌作用。つまりこれは防カビ効果なのですが、一般家庭で多くあるカビ問題といえば浴室などのタイル目地に来る黒カビ問題ではないでしょうか。 タイル目地用の黒カビ除去には塩素系漂白剤などが多用されま …

アロマって香りだけじゃない、抗菌を目的としたアロマセラピー

アロマといえば香りを楽しむ趣味、そんなイメージをもっている方が多いことでしょう。 しかし、たとえば高級ホテルがロビーの香りを統一することでホテルチェーンにおけるイメージを一体化して高めるツールとして利用していたり、高齢者 …

5分間で99%を不活性化 コロナウイルス対策へのエッセンシャルオイル活用の可能性

先日の記事でご紹介したティーツリーオイルのコロナウイルスへの不活性効果ですが、この実験の過程でテルピネン4オール(当社商品のティーツリー・抗菌エクストラクトとほぼ同じ)において、ティーツリーオイルを大きく上回るさらに強い …

簡単! 抗菌用『ティーツリーオイル5%スプレー』の作り方

わずか3.33%の濃度でコロナウイルスへの強い不活性効果を示すレポートが発表され、注目されるティーツリーオイル。これを利用するならスプレーが最も簡単な選択肢ですね。 しかし、ティーツリーオイルを乳化・水溶化するためには専 …

コロナウイルスの不活性化にティーツリーオイルが有効との実験結果

2022年6月にイタリアの研究者が発表した、ティーツリーオイルのコロナウイルスに対する強い不活性化(ウイルスを死滅させる作用)を示す研究結果が注目を集めています。 研究ではティーツリーオイルをエタノールを用いて蒸留水で希 …