「蚊」の対策・退治にエッセンシャルオイルを活用する
人類の最大の敵とも言われるのが蚊。蚊が媒介することで多くの感染症を引き起こすことが知られているからです。 こうした感染症予防には予防接種などの方法が採られますが、最も効果的なのは蚊に刺されないようにするコト。そしてココに …
ティーツリーファームズ
人類の最大の敵とも言われるのが蚊。蚊が媒介することで多くの感染症を引き起こすことが知られているからです。 こうした感染症予防には予防接種などの方法が採られますが、最も効果的なのは蚊に刺されないようにするコト。そしてココに …
ティーツリーオイルをアロマ以外、そう、抗菌用途などで使用している方はかなり多いのではないでしょうか。 そして、開封してからしばらく使っていなかったときなど、久しぶりに開封したティーツリーオイルの香りに「あれっ? ちょっと …
ティーツリーオイルの強力な抗真菌作用。つまりこれは防カビ効果なのですが、一般家庭で多くあるカビ問題といえば浴室などのタイル目地に来る黒カビ問題ではないでしょうか。 タイル目地用の黒カビ除去には塩素系漂白剤などが多用されま …
オーストラリアの「癒やしの聖地」・パワースポットとして知られているのがバイロンベイ。ティーツリーファームズ本社から車で30分ほどの海岸沿いの街で、オーストラリア大陸の東端の岬がある街としても知られています。 ビーチリゾー …
アロマといえば香りを楽しむ趣味、そんなイメージをもっている方が多いことでしょう。 しかし、たとえば高級ホテルがロビーの香りを統一することでホテルチェーンにおけるイメージを一体化して高めるツールとして利用していたり、高齢者 …
ティーツリーオイルと言えば、多くのみなさんが当たり前に『オーストラリア産』と信じています。 確かに以前はオーストラリアでしか生産されていませんでした。なので、『ティーツリーオイルはオーストラリア産』という方程式が成り立っ …
先日の記事でご紹介したティーツリーオイルのコロナウイルスへの不活性効果ですが、この実験の過程でテルピネン4オール(当社商品のティーツリー・抗菌エクストラクトとほぼ同じ)において、ティーツリーオイルを大きく上回るさらに強い …
わずか3.33%の濃度でコロナウイルスへの強い不活性効果を示すレポートが発表され、注目されるティーツリーオイル。これを利用するならスプレーが最も簡単な選択肢ですね。 しかし、ティーツリーオイルを乳化・水溶化するためには専 …
2022年6月にイタリアの研究者が発表した、ティーツリーオイルのコロナウイルスに対する強い不活性化(ウイルスを死滅させる作用)を示す研究結果が注目を集めています。 研究ではティーツリーオイルをエタノールを用いて蒸留水で希 …
スッと剥がれてくれれば良いのですが、時々ありませんか、べったりと貼られたシールの糊の部分が残ってしまうことって。 画像のケースではプラスチック製品に貼られたシールが残ってしまいました。エタノールを使っても、家庭用中性洗剤 …