ティーツリーオイルの抗菌効果を活用した「カビ退治・お掃除スプレー」の作り方

今回、ご紹介するのはティーツリーオイルの抗菌効果を活用した「カビ退治・お掃除スプレー」。 材料は以下の通り ・エタノール200ml ・ティーツリーオイル(プレミアム)20ml ・家庭用台所洗剤(お皿を洗う洗剤です。) 小 …

咳止め・喉の痛み対策にティーツリーオイルを使った『荒業』とは?

咳止めや喉の痛みにもティーツリーオイルは役立ちます。 一般的にはうがいでの使用になるのですが、深夜に咳が止まらなくなり、困ったスタッフが使った『荒業』。 指先に20%希釈のティーツリーオイルを1滴ドロップして、喉の奥に直 …

ティーツリーの使用では希釈をするのがオーストラリアではごく普通

「ティーツリーオイルとラベンダーオイルは原液のまま肌に使って良い」・・・どこかの書籍にそんな記述があるため、この情報がネット上でも広く伝わり、日本では希釈のないままに使うことが当たり前だと思われているこれらのエッセンシャ …

マダニが気になる? 愛犬のダニよけにはティーツリースプレーが効果的

最近、しばしば話題になるのが野山にいるマダニ。人への感染だけでなく、犬などのペットの感染も話題になっていますね。 オーストラリアでも被害が多く、犬だけでなく大きな体の牛や馬までもが深刻な症状を示し、時には死んでしまうほど …

体臭対策・ティーツリーオイルによるデオドラント効果の実験

エッセンシャルオイルを使った「デオドラント」といいますと、爽やかな香りで汗や肌の気になる臭いをカバーしてしまうイメージですが、今回は少し視点を変えてのお話です。 嫌な香りをレモンやミントなどのトップノートと呼ばれる嗅覚で …

キッチンシンクの嫌なニオイを元から退治したティーツリーオイルの抗菌効果

『そのニオイの原因はカビだった!』 テレビのCMなどでしばしば耳にするこんなフレーズ。カビが原因なら強力な抗菌・抗真菌効果のあるティーツリーオイルに効果が期待できそうですよね。実際に、効果はありました! キッチンシンクの …

鼻がグズグズ そんな時フローラルでもスッキリできる香りがロザリーナ

ユーカリオイル(グロブルス種やラディアータ種)に多く含まれる成分で、ツーンとするけれど喉や鼻のグズグズを抑えてくれる効果が高いのが1,8シネオールという成分。 一方で刺激が強いため、高過ぎる濃度での使用には注意が必要な成 …

知っていましたか? ティーツリー希釈オイルを選ぶときに一番気にしてほしいことは・・・

ティーツリーオイルを選ぶ時に一番気になるのはティーツリーオイルの品質ですが、希釈されたオイルを選択する際には「希釈に用いられた素材の品質」も重要視されるべきでしょう。 たとえばこの「ティーツリーオイル20%希釈オイル」。 …

歯茎から出血? 自作のティーツリーマウスウォッシュで対策

今回はティーツリーオイルを活用したマウスウォッシュの自作方法をご紹介しましょう。 ティーツリーマウスウィッシュは口腔内の雑菌対策のほかに、風邪予防も期待できますね。 【用意するもの】 1.ティーツリーオイル20滴 2.食 …