大洪水から2ヶ月後のティーツリーオイルの畑には・・・

2022年2月末に起きた大規模な水害。過去の記録を2メートルも上回る、海抜14メートルを超える規模の大洪水は近郊の町を建物の2階までを沈める深さで破壊し、この地域にあるティーツリーの畑も1週間以上に渡って、すっかり水没さ …

虫除け効果を期待して、色々混ぜすぎると、香りがカオスになる・・・

虫除け効果が知られるエッセンシャルオイルについては、ご存じの方も多いことでしょう。たとえばティーツリーファームズの取扱商品の中だけでも、レモンユーカリやペパーミント、レモンティーツリー、ラベンダー等が挙げられます。 これ …

エッセンシャルオイルは服用できるのか?という質問の裏側に見える巧妙なトリック

以前、頻繁に頂いたお問い合わせの中に「ティーツリーファームズのエッセンシャルオイルは服用で使える品質ですか?」というものがありました。 この当時、同様のご質問が何故か急に増えたものですから、調べてみますと、ネットワークビ …

エッセンシャルオイルの価格が近年、大きく上昇している理由

近年、日本ではエッセンシャルオイルの価格が大きく上昇しています。これは為替レートの上で日本円が相対的に下がった「円安」の影響も含まれますが、これ以外にも複数の要因が挙げられます。 その1つは生産国での賃金と物価の上昇。た …

食用を前提に減農薬生産された、豪州産ミントの香りを使い分ける

アロマで多用されるミントの香りはペパーミントとスペアミントの2種類ですね。 ペパーミントは特徴的な刺激が楽しめるメントール成分を多く含み、強い清涼感があります。日本ハッカと同様に暑さ対策としても多用されるオイルです。 ま …

香りと同じ程に強い成分構成・微量でも十分に楽しめるレモンマートルの香り

オーストラリア産のエッセンシャルオイルの中で最も強い香りを持つといえるのがレモンマートル。このオイルは同時に高濃度でシトラル成分を含有しているため、その成分の上でも最も強いオイルと言えるでしょう。 開封したボトルの口から …

オーストラリアで生産されたゴールデンホホバオイル

ミネラル、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなどが豊富に含まれる未精製のゴールデンホホバオイル。大腸菌やサルモネラ菌、カンジダ菌などの細菌や真菌などに対して抗菌効果があることも知られています。またエイコセン酸(cis-1 …

抗菌だけじゃなくて・・・忘れていませんか? ティーツリーオイルの香りの魅力

ティーツリーオイルはその強力な抗菌力のイメージが先行しているので、「香り」のことがついつい忘れられがちですね。 たしかに、抗菌・消毒目的に活用される日用品グレードのオイルの場合、ユーカリオイルに多く含まれる成分として知ら …