誤解が多い! ティーツリーとラベンダーオイルを使うときの注意点とは?
先日、日本で医療関係者の皆さんとお話をさせていただいた際にも話題になったのが、ティーツリーオイルとラベンダーオイルを巡る誤解でした。 もう随分と昔になるのですが、某書籍に「ティーツリーオイルとラベンダーオイルはそのまま肌 …
ティーツリーファームズ
先日、日本で医療関係者の皆さんとお話をさせていただいた際にも話題になったのが、ティーツリーオイルとラベンダーオイルを巡る誤解でした。 もう随分と昔になるのですが、某書籍に「ティーツリーオイルとラベンダーオイルはそのまま肌 …
今回はエッセンシャルオイルメーカーで働く私が、親として体験した笑い話をご紹介しましょう。 子供たちは誰かから親である私の仕事を尋ねられることがあります。そしてこの時にどのように答えるのか、使う表現や単語、そして言語で結構 …
日頃からアロマに親しんでいる方なら「オーストラリアに旅行に行ったら、ティーツリーの木を見てみたい」なんて思ったりしませんか? とすると、どの木がティーツリーの木なのか、見分けることが必要になるわけですが、実はコレが結構難 …
「前回買ったのエッセンシャルオイルと香りが少し違うのですが・・・」 時折、こんなコメントを頂くことがあります。 ティーツリーファームズでは全ての出荷商品で成分解析をしていますので、品質の上は安定した商品をお届けしています …
歯磨きするたびに口の中が出血で真っ赤に染まる・・・そんな症状に悩んでいたPさんのお話です。 歯医者さんでは歯磨きの時に、同時に歯間ブラシやデンタルフロスを使ってクリーニングをすることを勧められていましたが、フロスどころか …
コロナによる国外旅行の制限も撤廃され、オーストラリア旅行を計画している方も増えてきているかと思います。旅先のオーストラリアでたっぷり、オトクな価格でエッセンシャルオイルを購入しよう、と思っている方もいるかと想像しています …
家の中に広がる「カビ臭」。帰省して戻った実家や、逆に帰省から帰ってきた自宅でこうしたニオイを感じることはありませんか? 普段生活をしていると、その空間のニオイには慣れてしまうため感じられないのですが、しばらく離れることで …
人類の最大の敵とも言われるのが蚊。蚊が媒介することで多くの感染症を引き起こすことが知られているからです。 こうした感染症予防には予防接種などの方法が採られますが、最も効果的なのは蚊に刺されないようにするコト。そしてココに …
エッセンシャルオイルの香りを楽しむアロマ。でも、もし使用中に目や肌に刺激を感じる事がある場合、それは使っている濃度に問題がある証拠です。 メントール成分を多く含むペパーミントやハッカ、シネオール成分を多く含むユーカリ、そ …
お掃除アロマ、とでも呼べばいいのでしょうか。今回はそんな掃除機を使ったアロマをご紹介しましょう。 用意するものはお好みの香りのエッセンシャルオイルとティッシュペーパー1枚。これだけ。 ティッシュペーパーにエッセンシャルオ …