これって産地偽装? かつてあったオーストラリア産ホホバオイルの表記

オーストラリアの法律では、たとえオーストラリア国内で生産されてないオイルであっても、オーストラリア国内でボトリング・パッケージングすることにより「オーストラリア産」と表記できる、そんなルールが数年前までありました。 この …

悲劇! ケモタイプを間違えた中国のティーツリー農園

中国でもティーツリーオイルを作るべく、ティーツリーの栽培が始まったようです。しかし、時間をかけて畑を作り、栽培をし、そしてハーベストに至った、とある農園に起きた悲劇。それは、できたオイルがティーツリーオイルではなかった・ …

ティーツリーオイルのできないティーツリーの木

ティーツリーオイルが抽出できないティーツリーの木がある・・・いったいどういうことでしょう? 実はティーツリーの木。様々なケモタイプが存在し、植物学上の分類ではティーツリーの木なのに、そこから抽出されるオイルは全く成分の異 …

ニュージーランドで気をつけたい、マヌカとティーツリーの関係

ニュージーランドでティーツリーといえばマヌカのことを指す場合があるので、気をつけましょう。 ティーツリーファームズのお客様にとって「ティーツリーオイル」といえば、メラルーカ種の木から抽出されたオイルをイメージされることか …