これって産地偽装? かつてあったオーストラリア産ホホバオイルの表記
オーストラリアの法律では、たとえオーストラリア国内で生産されてないオイルであっても、オーストラリア国内でボトリング・パッケージングすることにより「オーストラリア産」と表記できる、そんなルールが数年前までありました。 この …
ティーツリーファームズ
エッセンシャルオイル・ストーリー::オーストラリアからエッセンシャルオイルにまつわる様々なストーリーお伝えします!
オーストラリアの法律では、たとえオーストラリア国内で生産されてないオイルであっても、オーストラリア国内でボトリング・パッケージングすることにより「オーストラリア産」と表記できる、そんなルールが数年前までありました。 この …
中国でもティーツリーオイルを作るべく、ティーツリーの栽培が始まったようです。しかし、時間をかけて畑を作り、栽培をし、そしてハーベストに至った、とある農園に起きた悲劇。それは、できたオイルがティーツリーオイルではなかった・ …
ティーツリーオイルが抽出できないティーツリーの木がある・・・いったいどういうことでしょう? 実はティーツリーの木。様々なケモタイプが存在し、植物学上の分類ではティーツリーの木なのに、そこから抽出されるオイルは全く成分の異 …
何も遮るもののない真っ青な空から熱い太陽光が降り注ぐ、そんなオーストラリア大陸。十数週間も雨が降らず、カラカラに乾燥した大地には地割れが。しかし、ひとたびまとまった雨が降ると、そこはたちまち沼地へと姿を変える・・・ しか …
マカデミアナッツの畑のほとんどは海から少し離れた丘陵部にあり、起伏に富んだ地形からその栽培や収穫は重労働になります。 ところが、ここに疑問を感じた農園主のAさん。持っていた海岸近くのさとうきび畑をアカデミアナッツ畑に転作 …
ティーツリーの畑や蒸留工場の隣に裁断された茶色い枝葉が山積みになっている・・・これはオイルを蒸留された後のティーツリーの姿です。 では、この後どうなるのか・・・主に園芸用途として活用されます。 このティーツリー。わずかに …
美しいバラの香りのする蒸留水、ローズウォーター。ローズオイルを水蒸気蒸留する際にできる蒸留水ですね。 同じようにティーツリーオイルを作るときにも水蒸気蒸留しますからティーツリーウォーターというものも存在します。が、ティー …
延々と続く広大な畑。オーストラリア大陸の広さを感じさせる光景です。畑が広くなればなるほど大変になるのは畑の品質管理。つまり雑草のコントロールです。 ティーツリーやラベンダーなどは機械を利用して刈り取りを行います。たとえば …
レモンのような香りのティーツリーという意味の「レモンセントティーツリー」。その葉はティーツリーと似ていて、指先で葉を潰せばレモンのような香りがします。 そのため、この植物がティーツリーに極めて近い種類の木だと思われがちな …
ニュージーランドでティーツリーといえばマヌカのことを指す場合があるので、気をつけましょう。 ティーツリーファームズのお客様にとって「ティーツリーオイル」といえば、メラルーカ種の木から抽出されたオイルをイメージされることか …