抗菌成分、テルピネン4オールとリナロールを比べてみよう
ティーツリーオイルに多く含まれる抗菌成分は「テルピネン4オール」、対してラベンダーオイルに多く含まれる抗菌成分は「リナロール」です。 実はこれら2つの成分は化学的に似ている一方で、その抗菌効果や香りには大きな違いがありま …
ティーツリーファームズ
エッセンシャルオイル・ストーリー::オーストラリアからエッセンシャルオイルにまつわる様々なストーリーお伝えします!
ティーツリーオイルに多く含まれる抗菌成分は「テルピネン4オール」、対してラベンダーオイルに多く含まれる抗菌成分は「リナロール」です。 実はこれら2つの成分は化学的に似ている一方で、その抗菌効果や香りには大きな違いがありま …
ティーツリーオイルと言えばオーストラリアのイメージなのですが、実のところ日本に輸入されているティーツリーオイルの多くは主にアメリカ企業などオーストラリア国外のブランドラベルが貼られています。 この理由は主にオーストラリア …
優れた抗菌効果で知られるティーツリーオイル。最近ではコロナウィルスやインフルエンザウィルスの不活性作用も確認され、注目が高まっています。 そんな中で、今回この記事でフォーカスするのは抗真菌効果、つまりカビに対しての効果で …
アロマは香りを楽しむだけではありません。エッセンシャルオイルには様々な成分が含まれ、これを上手に活用することで生活の質の改善が期待できるからです。 今回、ご紹介するのは『睡眠の改善』です。 ラベンダーオイルには睡眠導入効 …
ネットで購入した安価な商品。「思ったよりも良質でラッキー」だったケースもあれば、「ハズレ」だったというケースもありますね。 クジ引き感覚で当たり外れを楽しむならこれでも構わないのですか、「確実に良質な商品」を入手する際に …
10月のオーストラリア、今年もティーツリーの花が咲きました。 毎年刈り取られるティーツリーの畑に咲いた花だけを見ていると、人の背ほどの低い低木にチラホラと花を咲かせる、そんなイメージなのですが、畑ではなく、森林に自生して …
先日、日本で医療関係者の皆さんとお話をさせていただいた際にも話題になったのが、ティーツリーオイルとラベンダーオイルを巡る誤解でした。 もう随分と昔になるのですが、某書籍に「ティーツリーオイルとラベンダーオイルはそのまま肌 …
今回はエッセンシャルオイルメーカーで働く私が、親として体験した笑い話をご紹介しましょう。 子供たちは誰かから親である私の仕事を尋ねられることがあります。そしてこの時にどのように答えるのか、使う表現や単語、そして言語で結構 …
日頃からアロマに親しんでいる方なら「オーストラリアに旅行に行ったら、ティーツリーの木を見てみたい」なんて思ったりしませんか? とすると、どの木がティーツリーの木なのか、見分けることが必要になるわけですが、実はコレが結構難 …
「前回買ったのエッセンシャルオイルと香りが少し違うのですが・・・」 時折、こんなコメントを頂くことがあります。 ティーツリーファームズでは全ての出荷商品で成分解析をしていますので、品質の上は安定した商品をお届けしています …