判断材料を「香り」から「成分」にまで広げることで見える、アロマの機能と魅力

車に乗っている時を思い出してください。あなたが運転をしている時と、助手席に座っている時とでは、同じ道を走っていても車窓から見ている景色や見ているポイントって結構違っていたりしませんか? これと同じ様にエッセンシャルオイル …

水溶性ティーツリーオイルの希釈でペットボトル入り飲用水をお勧めする理由

日常生活での抗菌を目的にご注文が多いのが「水でうすめてつかえるティーツリーオイル」。その名前の通り、ティーツリーを簡単に水を加えるだけで希釈して使えるようにした商品です。 ここで、お客様よりしばしばいただくご質問が、希釈 …

使用する状況で変化する、ロザリーナの香りの秘密

一度開封してみると、その不思議な特徴が理解できるのがロザリーナオイル。香りそのものに変化があるわけではなく、香りに触れる状況によって変化か感じられる・・・ 言葉では説明しにくいのですが、開封したボトルの口から直接その香り …

抗菌力も! ロザリーナオイルの成分構成はフローラル感とスッキリ感が共存

ロザリーナの別名はラベンダーティーツリー。その別名の理由は香りが似ているからではなく、ティーツリーと同じメラルーカ種の樹木の枝葉から水蒸気蒸留によって抽出されるこのオイルに、ラベンダーオイルと同等の割合のリナロール成分が …

オーストラリア産のペパーミントオイルが「甘い香り」と感じられる理由

オーストラリア産以外の、他産地のペパーミントオイルを手にとって香りを試すと、初端に少し引っかかるような、スパイシーな香りがあります。これは結構普通なことで、普段、甘いお菓子などでペパーミントの香りに触れている方が、精油か …

ペパーミントで「暑さ対策」&「虫除け」をスーッと同時に解決!

東日本大震災以降、「節電&夏の暑さ対策」を目的に薄荷(ハッカ)オイルが注目されました。これはこのオイルに含まれる成分「メントール」による清涼感によるものです。 今でも夏になると薄荷が人気のようです。 ところで皆さんが「薄 …

除菌・抗菌スプレーに適したティーツリーオイルの濃度とは?

ドアノブやテーブル、そのほか人が触れる様々なモノの除菌・抗菌が不可欠になってきました。 除菌・抗菌といえばティーツリーオイルが広く活用されている分野なのですが、では、実際にどのように、そしてどの程度の濃度で使えば良いのか …

加湿器+水溶性ユーカリオイルで喉の痛みを予防

空気が乾燥すると喉が痛くなる、そんな皆さんに大きのが呼吸の傾向。鼻ではなく口から呼吸していることが多くありませんか? 特にアレルギー気味や風邪気味で鼻がグズグズすると鼻からの呼吸が困難になって口からの呼吸量が増えてしまい …

通常の検査では見つけられない成分の異常を引火点検査で発見

先日入荷した、とあるエッセンシャルオイル。初めて取引する農園さんのオイルでしたので、こういったケースでは当社では通常より詳細な解析を行います。 で、まず確認したのがガスクロマトグラフィー(ガスクロ)を使った検査。成分分析 …