エッセンシャルオイルの小瓶を再利用することのメリットとは?


使い終わったあとのエッセンシャルオイルの小瓶。10mlのものが一般的なサイズでしょう。この小瓶、捨てずに再利用してみませんか?

エッセンシャルオイルの最大の弱点は酸化による劣化。つまりボトル内に空気が多いほど、酸化が進みやすくなります。
ティーツリーファームズの商品は大きいもので100ml。50mゃ25mlといったボトルもあります。開封後、1年以内に使い切ることができるのであれば、そのままでもほとんど問題ありませんが、もっと時間がかかるなら予め小瓶で小分けしておくことで、酸化を抑制して更に長く使い続けることができるのです。

使用済みボトルはお湯と中性洗剤を利用して洗浄する事ができますが、粘性が高いウッド系のオイルなどが入っていた場合にはエタノールの利用がオススメ。洗浄後はしっかりと乾燥させてください。
洗浄後も若干、前に入っていたオイルの香りが残りますが、他のオイルを詰め替えてしまえば、現実的にこの残り香が気になることはないでしょう。

一方で再利用に適さないのはドロッパーとキャップです。オイルの成分を除去することが困難な上、前に入っていたオイルの種類によってはドロッパーとキャップの樹脂を腐食している可能性があるからです。そのため、これらは再利用せず、新しいドロッパーとキャップを利用するようにしましょう。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・「ペーパーバークの木」ってティーツリーの木? それとも???
・エッセンシャルオイルの根拠のない安さに潜む怖さとは
・エッセンシャルオイルを活用したお掃除テクニック
・コロナウイルスの不活性化にティーツリーオイルが有効との実験結果
・アロマトレイ付きの加湿器で抗菌エッセンシャルオイルを活用しよう
・ティーツリーファームズから、よりオトクにお買い物をするための5つのコツ
・抗菌エッセンシャルオイル&加湿器で風邪対策・予防 そしてシニアアロマにも
・ハーブの虫除けスプレーで野山でのダニよけ

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント