目がチクチク・・・レモンマートルオイルの連続利用では濃度に気をつけて


レモンマートルオイルを超音波式のディフューザーを使って利用していたDさん。噴霧量の多いタイプの機器を使って経営するお店で利用してました。レモン果汁を思わせる済んだ香りは店に来るお客さんからの評判も上々でした。

オイルは水を満たした機器のタンクに数滴、加えます。シトラル成分を多く含むレモンマートルの香りはとても強いのですが、毎日利用しているとやはり香りに対して「慣れ」が生じてきます。結果、Dさんには日を追うごとに香りが感じられにくくなり、オイルの使用量が徐々に高まる結果に。
数週間後、Dさんは目に異常を感じます。それはチクチクした刺激。
そう、理由はレモンマートルオイルでした。空間に充満したレモンマートルオイルに多く含まれるシトラル成分による目に対する刺激作用がこの原因でした。

エッセンシャルオイルはとても強い成分で構成されていますが、中でもレモンマートルは刺激が強めのオイルです。香りに慣れることで使用濃度が上昇しないよう、使用量(今回の場合はタンクへの滴下数)をきちんと管理し、またブレンドや他の種類のオイルへの定期的な変更をすることで「香りへの慣れ」を防止するなど、工夫をしながら活用するようにしてください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・エッセンシャルオイルによるスチロール樹脂の溶解・腐食実験
・認知症患者さんへのシニアアロマの睡眠効果
・化学的に精油を理解する・そして精油の「個性」を知る
・2022年・もうすぐやってくる、日本でのエッセンシャルオイルの価格急騰の理由とは?
・マカデミアとティーツリーで作るネイルケアのためのオイル
・体臭対策・ティーツリーオイルによるデオドラント効果の実験
・マイナーなエッセンシャルオイルが生産者・生産ロットごとにその香りに違いが大きい理由
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (5回目・最終回)

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント