アロマで虫よけ・レモンティーツリーとペパーミントの組み合わせ


一部のエッセンシャルオイルに虫よけ効果があることはすでに広く知られています。一方で、虫よけ効果がほとんど期待できないのに、効果的だと誤解されているケースも見受けられます。
たとえば、ある会社さんの虫よけブレンド。レモンユーカリなど、虫よけ効果に優れたオイルをベースにとしている一方で、含まれる数種類のオイルは香り付けのために加えられたものであったり、効きそうなイメージを高めるため(一部のオイルは虫よけ効果がほとんどないにも関わらず、効果があるように誤解されています)に加えられているようでした。
事実、虫よけ効果に優れたエッセンシャルオイルの多くは強く個性的な香りが多いため、これらを組み合わせて心地よいブレンドを作り上げるのは至難の業です。

で、今回オススメするのは比較的相性のいい2種類のオイル、レモンティーツリーペパーミントのオイルの組み合わせです。そう、レモン&ミント。
レモンティーツリーオイルには蚊が嫌う成分シトロネラールが豊富に含まれる一方で、柑橘系の香りの源泉となるシトラールも含まれ、甘酸っぱさを感じさせるスッキリした香り。シトラールを含まないレモンユーカリでは出せない香りです。
ペパーミントは刺激的なメントールの香りが主体ですが、この成分も清涼感を感じる爽やかな香りであると同時に、実は蚊が嫌う成分ですから、虫よけに効果的。
エッセンシャルオイルのブレンドのバランスはお好みによりますが、レモンティーツリー8割に対して、ペパーミント2割が目安でしょうか。甘みを強く感じさせるオーストラリア産のペパーミントオイルであれば3割程度にまで量を増やしても良いかと思います。

このブレンドをそのままディフューザー使って拡散すれば、お部屋の虫よけとして利用できるほか、水溶化すれば虫除けスプレーが作れますし、キャリアオイルを使って希釈すれば汗に流されにくい虫よけオイルにもなりますね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・シール剥がし、ペン汚れの除去 デスクの掃除に役立つティーツリーオイル
・本物のエッセンシャルオイルは水に溶解しない! 100円ショップのオイルが生んだ誤解
・香りが!成分が! 大きく変わったユーカリ・シュタイゲリアナ
・ダニ退治に簡単で効果的なのはティーツリーオイルの活用
・キレイな水、空気、太陽光、土壌・・・オーストラリア産のエッセンシャルオイルが魅力的な理由
・高濃度のレモンマートルオイルを扱う際の注意点
・「夏マスク」をアロマのチカラで快適に!
・ティーツリーオイルが消臭に効果的な理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント