『オーストラリア流』・ティーツリーオイルはジャンジャン使おう!

10mlほどの小さな小瓶に入ったエッセンシャルオイル。きっと多くの方が「高かったのよね〜」と、1滴ずつ大切に使っていらっしゃることかと思います。
でも、コレがきっと、一般的なエッセンシャルオイルの使い方ではないでしょうか。

しかし、ティーツリーファームズのティーツリーオイルは違います。1本の容量が小さなもので25ml、大きなものなら100ml、さらにオトクな100mlボトルの3本セットまであり、大容量ながら価格はリーズナブル。なので、文字通りジャンジャン、ジャブジャブ使えてしまいます。
なぜこんなに大きいのか・・・実はオーストラリアではこれが当たり前だから。

オーストラリアにおけるティーツリーオイルは国民の誰もが知っている、とっても特別な存在。アロマだけでなく、怪我の消毒薬としてや虫刺されの後のかゆみ止め、肌荒れ対策、水虫対策などのほか、台所やバスルームのお手入れ・お掃除など日常生活の広い範囲で広く活用されています。それほどまでに活用範囲の広いティーツリーオイルだからこそ、大容量でも十分に使えます。

このように用途の広いティーツリーオイルは日本でも広く認知され、活用されるようになったようで、事実、最も多くご注文をいただいているのが100mlサイズの商品です。そう、この大きなサイズが、ティーツリーオイルの「普通のサイズ」
しかもティーツリーファームズならスタンダードグレードの一つ上、アロマやメディカル用途で使われるプレミアムグレードのオイルですから、香りだってツンツンすることなく楽しめます。

ティーツリーファームズでティーツリーオイルを毎日の生活の中で上手に、ジャンジャンご活用いただければと思います。
なお、ティーツリーオイルは鮮度の高いほうが香りが良いので、開封したら1年以内をめどに、香りが良いうちに早めに使い切ってしまうのがオススメです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・エッセンシャルオイルの小瓶を再利用することのメリットとは?
・オーストラリア産のホホバオイルの生産量減少で、イスラエル産の輸入オイルが増加中
・ニキビ対策でのティーツリーオイルの利用 改善しなかった原因は「濃度が高すぎた」から
・使い切ったエッセンシャルオイルのボトルを再利用するには
・倦怠期? 大好きな香りだからこそ、時々休んで大切にしてあげることが重要
・その香りはレモン石鹸? 山椒? レモンユーカリの香りと魅力
・白いフワフワの花が見られる、ティーツリーの花の季節
・ティーツリースプレーの簡単な作り方・3つをご紹介

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント