プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (4回目)


プロの立場でエッセンシャルオイル選びについて語る記事の4回目です。
アロマテラピーの本場はイギリスとフランス。そのため、この両国を拠点とするエッセンシャルオイルメーカーの商品にはプレミアム感がありますね。事実、高級ブランドとして知られるメーカーの多くはこの両国に集中しています。

しかし少し角度を変えて考えてみましょう。
例えばティーツリーオイル。イギリスでもフランスでもこのオイルは生産されていませんから、結局オーストラリアの生産者よりこれらの国々のメーカーさんに供給されることとなります(画像はオーストラリアのティーツリーの畑)。それなら直接、オーストラリアから購入すれば同じレベルの高品質オイルが、より安価に高い鮮度で入手できるはず! そう考えたなら、実は正解。

オーストラリアとニュージーランド。南半球に位置する農業国で自然環境に恵まれていることからエッセンシャルオイルの生産も盛んです。そのため、オーストラリアニュージランド産のエッセンシャルオイルに特化したティーツリーファームズのようなエッセンシャルオイルメーカーが存在しています。
もちろん、品質の良いエッセンシャルオイルを見分けることは簡単ではありません。しかし、欧州の高級ブランドを使っていたなら、使い比べてみることで、これらと同程度の品質のオイルを自分で見つけ出すことも不可能ではありません。逆にもっと優れた香りに出会えることだって十分にあり得ます。

信頼のある欧州高級ブランドの商品を選択することは安全にアロマテラピーを実現するための手段としては間違っていません。しかし時には冒険することで、新しい香りとの出会を探す時のワクワク感を楽しむこともアロマの魅力ではないでしょうか。

次回の記事ではエッセンシャルオイルをより良いコンディションで使う方法について考えてみたいと思います。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・毎年10月を過ぎる頃、抗菌エッセンシャルオイルが売れ始める理由とは・・・
・今どこ? オーストラリアからの出荷商品を追跡するときのコツ
・お客様の「気持ち」に効果あり! エッセンシャルオイルの香りで空間を演出する
・キッチンシンクの嫌なニオイを元から退治したティーツリーオイルの抗菌効果
・ラベンダー農園がフレッシュなラベンダーオイルを出荷したがらない理由
・エッセンシャルオイルを同じ香りで連続して使わない方がいい理由
・レモンティーツリーオイルは『才色兼備』なエッセンシャルオイル
・マスク用スプレー、アルコールを含むタイプと含まないタイプの違いとは?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント