目的別で考える、ティーツリーオイルの保管期限とその理由とは?


一口にエッセンシャルオイルといっても、その成分は様々。そのため、エッセンシャルオイルの保管期限もオイルによって実は相当に異なります。

たとえばラベンダーオイル。長く保管することで熟成が進み、香りが良くなるオイルとして知られています。ペパーミントオイルスペアミントオイルは長期保管してもあまり香りに劣化が生じません。

そしてティーツリーオイル。比較的酸化の影響を受けやすいオイルのため、香りを楽しむなら未開封で3年程度、開封後は1年以内に使い切っていただくことをお勧めしています。
一方でそれ以外の抗菌用途であれば、香りの劣化は進むものの、抗菌成分は酸化の影響を受けないため劣化しないので、もっと長く保管しても大丈夫です。オーストラリアの一般家庭には5年、10年も経過したティーツリーオイルがしばしば薬箱で活躍しています。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・マヌカの香りは「色々なことに効果がありそう」な香り・・・
・ティーツリースプレーの簡単な作り方・3つをご紹介
・アタマジラミ駆除の実験で裏付けられたティーツリーオイルの強力な効果とは
・オーストラリアの「癒やしの聖地」バイロンベイ
・オーストラリア産のペパーミントオイルが「甘さ」を連想させる理由
・「オーストラリア産の良質な精油」はいつもオーストラリアにあるから、直接手配しませんか?
・ユーカリとレモンユーカリ 同じユーカリでも精油はこんなに違う!
・苦手な香りは体に良いのか? こんな「不思議な説」を検証する

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント