蒸留した後のティーツリーの使い道


ティーツリーの畑や蒸留工場の隣に裁断された茶色い枝葉が山積みになっている・・・これはオイルを蒸留された後のティーツリーの姿です。
では、この後どうなるのか・・・主に園芸用途として活用されます。

このティーツリー。わずかに残る抗菌成分の影響もあって、虫をあまり寄せ付けず、また腐敗しにくいため長持ちしますので、園芸の分野でウッドチップの代替えなどとしても広く活用されているのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ティーツリーの「ツンツン」する香りは好き?それとも苦手?
・ラベンダーと抗菌エクストラクトのブレンドでオススメの寝室アロマ
・人との関わりで、見た目(視覚)ほどに重視すべき香り(嗅覚)へのアプローチ
・ハーベストは7ヶ月に1回・レモンマートル農園
・2022年、大きく値上がりが予想されるエッセンシャルオイルとは?
・アロマで虫よけ・レモンティーツリーとペパーミントの組み合わせ
・夏対策ならペーパーミントを活用しよう
・ティーツリー・ユーカリと干ばつとエッセンシャルオイルの関係

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント