簡単! 抗菌用『ティーツリーオイル5%スプレー』の作り方

わずか3.33%の濃度でコロナウイルスへの強い不活性効果を示すレポートが発表され、注目されるティーツリーオイル。これを利用するならスプレーが最も簡単な選択肢ですね。 しかし、ティーツリーオイルを乳化・水溶化するためには専 …

コロナウイルスの不活性化にティーツリーオイルが有効との実験結果

2022年6月にイタリアの研究者が発表した、ティーツリーオイルのコロナウイルスに対する強い不活性化(ウイルスを死滅させる作用)を示す研究結果が注目を集めています。 研究ではティーツリーオイルをエタノールを用いて蒸留水で希 …

大好きな『アロマ』を副業にする時のパートナー選び

副業を容認する会社が増え、アロマを趣味にしている方がこれを副業にしたいと考えるケースも増えてきているようです。 アロマに関わる様々な知識や資格などの習得・取得にチャレンジし、「いざ、副業開始!」という段階になって重要にな …

なかなか剥がれないシールをスッと除去するならティーツリーオイル

スッと剥がれてくれれば良いのですが、時々ありませんか、べったりと貼られたシールの糊の部分が残ってしまうことって。 画像のケースではプラスチック製品に貼られたシールが残ってしまいました。エタノールを使っても、家庭用中性洗剤 …

マヌカオイルは商品価格だけでなく、その希釈率を確認することが重要

ニュージーランドのマヌカ(マヌーカ)。ティーツリーの近似種となるこの植物は高い抗菌力を持った蜂蜜『マヌカハニー』で有名な植物です。 ティーツリーなどのメラルーカ種の樹木と同様に様々なケモタイプがあり、生育地や生育環境、そ …

目立たないけれど仕事がデキる! そんなオイルがコレ

もしかすると皆さんの職場にもいませんか? 普段は口数も少なくあまり目立たないのに、仕事は早くきっちりと正確・・・実は密かに皆に頼られている・・・そんな人。 オーストラリアのアロマの世界で、同じように普段はあまり目立たない …

ティーツリーの「ツンツン」する香りは好き?それとも苦手?

最近、ツンツンする香り成分「シネオール」の含有が多めの香りに少し人気が出始めたようです。 従来まではこの香りが強いティーツリーオイルに対して「薬っぽい」と感じる方が多く、特にアロマ用途では避けられる傾向がありました。また …

久しぶりに開けたティーツリーのボトルの香りに違和感を感じたら

保管していたのを忘れるなど、ティーツリーオイルのボトルをしばらく放置してしまった経験はありませんか? キャップの内側はベトベトと黄色っぽく汚れたように見え、ドロッパーもどことなく汚れた感じ。そして香りにもスッとした部分が …

涼しくなって、キャリアオイルの容器が凹んできた・・・その理由とは?

プラスチック容器に入ったキャリアオイル。涼しくなって、その容器が凹んできた、そんな体験はありませんか? 特にその容器の容量が大きくなるほどに目立ちます。 しかし、キャップはしっかり閉まっていますから、「蒸発」してしまった …