水虫菌の天敵は「ティーツリーオイル」
ティーツリーオイルの魅力は「抗菌」だけでなく「抗カビ効果」。カビ(真菌)の駆除にとっても効果があります。お部屋のカビの退治や、果樹の樹皮に生えて木にダメージを与えるカビやキノコの退治にも活用できますね。 そしてこのカビの …
ティーツリーファームズ
ティーツリーオイルの魅力は「抗菌」だけでなく「抗カビ効果」。カビ(真菌)の駆除にとっても効果があります。お部屋のカビの退治や、果樹の樹皮に生えて木にダメージを与えるカビやキノコの退治にも活用できますね。 そしてこのカビの …
出荷商品成分分析表 Tea Tree Ultra Premium Grade 45+ (ティーツリー・UP45+) <50mlボトル> 学 名: Melaleuca Alternifolia+Melaleuca quin …
靴のニオイ、そして足のニオイ・・・気温と湿度が上がるこの時期からだんだんと気になりますね。で、オススメなのがエッセンシャルオイルを使ったフットスプレーです。 ただし、オイルの良い香りで嫌なニオイをマスクしてごまかしてしま …
鮮烈な香りで知られるのがレモンマートルオイル。植物学的分類ではレモンとは全く関係のない、オーストラリア大陸固有の樹木の葉から、まるでレモン果汁を思わせる澄んだフレッシュな香りが抽出されるということで、10年ほど前にオース …
自宅にガーデニングに使用する目的で、屋外に雨水を貯めるこんなタンクがあります。 雨水を受ける一番上のフタのところにはフィルターのためのネットが張られ、タンク内に異物が入らないようになっているほか、蚊も入らないようになって …
「私はずっとラベンダーの香りが苦手だったのですけれど、ティーツリーファームズさんのラベンダーだけは別で、何故か大好きなんです・・・」 これは15年以上前にいただいたお客様からのメッセージです。 こちらのお客様、それはでは …
「ティーツリー」の木がティー(お茶)とは全く異なる植物でありながら、ティーツリーという名前で呼ばれる理由。それは『昔、オーストラリア大陸を発見したキャプテン・クックが木の葉をティーの代わりとして飲んだことが理由』と言い伝 …
虫よけと言えば、その定番は「虫よけスプレー」。しかし、今回は「虫よけオイル」をご紹介しましょう。 「虫よけオイル」のメリットは汗に対する強さ。多くのスプレーは水性で、汗をかくと流されれしまいますから、必然的に持続時間は短 …
入浴時にエッセンシャルオイルを活用したい・・・そんなお問い合わせをしばしば頂きます。その目的は芳香だったり、スキンケアだったり、水虫対策だったり・・・と実に様々。 で、今回はそんな入浴時にオイルを活用する際の注意点とコツ …
最近、「バイプレーヤーズ」という名で呼ばれるようになった名脇役。いかに主役を引き立てるのがを考えながら、それに合わせて毎回、自分の演技を作っていくのが、バイプレイヤーズの腕の見せどころなのだとか。 アロマにおける主役はエ …