ブルーサイプレスオイル

(セミオーガニック・無農薬栽培オイル)

ブルーサイプレスオイルとは?


オーストラリア産のサイプレスの中で、青みがかった色の精油が抽出される事からブルーサイプレスの名前がつけられたこのオイルは、2000年に行われたシドニー五輪の香りとして採用された事で世界的に有名となりました。
ウッディーな香りは一般にサイプレスの名前で知られているオイルと比較して穏やかながら、ベースノートとしての主張の強い香りです。そのため、柑橘系のトップノートとのブレンドに適します。実際に灼熱のオリンピックとなったアトランタ五輪でアスリート達がグレープフルーツオイルとのブレンドをミストスプレーとして使用し好評だった事がシドニー五輪での香りの採用につながりました。

比較的、酸化の影響を受けやすい(酸化により劣化すると粘性が増して退色が進みやすくなります)ため、使用後は都度、ドロッパー部分を拭き取った上でボトルを立てた状態で保管してください。半年から1年を目処に早めに使用するか、酸化防止のため小瓶に小分けしての保管がお勧めです。

香りの強さ  ★★☆☆☆ (2/5)

◆「セミオーガニック」オイルとは?
オーガニック認証を受けていませんが、農薬や化学肥料を一切使用しない、オーガニックオイルと同等の品質のオイルです。

商品概要
商品名 オーストラリアン ブルーサイプレスオイル 25mlボトル
植物学名 Callitris intratropica
カテゴリ エッセンシャルオイル(精油)
抽出方法 水蒸気蒸留法
生産国 オーストラリア
成分分析 出荷商品の成分分析表
農薬の使用 なし (セミオーガニックオイル)
補足データ 粘性の高いオイルのため、キャップには滴下速度の高いものを採用していますが、それでのなお、取り出しの際に滴下に時間がかかる場合があります。
商品価格
25mlボトル 5,400円
(ガラス遮光瓶入り ドロッパー付)  *10mlあたり2,160円
◆補足情報 お試しサイズ(10mlボトル)の設定があります。
詳しくはオンラインショップをご確認ください。
このオイルのさらに詳しい情報

【ブルーサイプレスオイルとは?】
オーストラリアにはこの国でしか生産されない、そしてその生産量自体が少ない、そんな希少な精油が数多くありますが、その中でも注目されている精油の一つと言えるのがこのブルーサイプレスオイルです。
樹木をチップにしてじっくり時間をかけながら水蒸気蒸留する事によって抽出されます。

【ヨーロッパなど他産地のサイプレスとの違い】
一般的にサイプレスオイルといえばCupressus sempervirensという樹木より抽出された、少し黄色味がかった色で、針葉樹独特の香りを持つオイルです。これに対してブルーサイプレスは Callitris intratropica という樹木、一般にオーストラリアヒノキとして知られる樹木より抽出されており、樹木の種類が異なります。そのためオイルの性質、成分構成、そして香りにも大きな違いがあります。
また、オーストラリアヒノキ自身もオーストラリア北部に広く自生・植樹されていますが、地域により様々なケモタイプが存在し、さらに木々の個体差もあって抽出されるオイルの成分構成にも比較的大きな違いがあることが専門家の研究で知られています。このことからロットごとにオイルの色や香りに違いが比較的に生じやすい精油でもあります。

【香りの楽しみ方】
香りは独特の針葉樹の香りを保ちながら、甘みを感じさせる深い香り。香りの構成が非常に複雑なため、そのまま香水として使用できるほどに完成された香りと言えます。
粘性が高いため、そのままの状態で超音波式のディフューザーでの使用にはあまり向きません。エタノールなどを使って希釈し粘性を弱めるか、粘性の低いオイルとのブレンドでの使用がお勧めです。

そのままでも十分に楽しめる香りですが、ブレンドで楽しむなら柑橘系の香りがお勧め。特にオレンジやグレープフルーツなどの香りとのブレンドがお勧めです。これら柑橘系のオイルは粘性が低いので、ディフューザーを使った拡散用のブレンドにも適しています。
オイルの粘性の差が大きく異なる場合、単にオイルをディフューザーのタンク内に滴下するだけではオイルが混ざりあいにくいので、ブレンドをする場合には予めオイルを混ぜ合わせてからディフューザーに滴下する方法をおすすめします。

【精油の保管】
オイルは比較的酸化が進みやすいため、開封後の長期保管はお勧めできません。また粘性が高い分、使用後にキャップ内部に滞留したオイルが劣化してベトベトすることがありますので、できれば使用後はこまめにドロッパー、およびキャップ内部を拭き取って、必ずボトルを立てた状態で保存すると良いでしょう。

【細菌性のイボ対策に】
ところでこのオイルには香りを楽しむ以外にもう一つの使い方があります。それは細菌性のイボ対策。当社スタッフが顔面にできたイボに使用しましたが、キレイに除去する事ができました。これについてはブログ記事「精油でイボ取りに挑戦」をご一読下さい。

オンラインショップ

icon-angle-double-right オンラインショップ  icon-mobile-phone  icon-tablet  icon-desktop

ティーツリーオイル エクストラクト 二次蒸留 エッセンシャルオイル

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ホホバオイルとティーツリーオイルで体臭対策&予防
・やっちゃダメ! 吹き出物にティーツリーオイルを絆創膏で貼り付けた結果・・・
・より正確な計量なら滴下数のカウントを止めてスポイトを使いましょう
・ペットのケアにエッセンシャルオイルを活用する時に気をつけたいこと
・エタノールで希釈されたエッセンシャルオイルのリスクを考える
・霞がかかるティーツリーの山・・・これってなーんだ?
・ケミカルからナチュラルへ・虫よけに精油を活用するということ
・水溶性ティーツリーオイルの希釈でペットボトル入り飲用水をお勧めする理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント