目がチカチカ、肌がピリピリ・・・それって空気中のオイル濃度が高すぎです!


エッセンシャルオイルの香りを楽しむアロマ。でも、もし使用中に目や肌に刺激を感じる事がある場合、それは使っている濃度に問題がある証拠です。

メントール成分を多く含むペパーミントやハッカ、シネオール成分を多く含むユーカリ、そしてシトラール成分を多く含むレモンマートルのエッセンシャルオイルなどで起きやすいのがこのような症状。超音波式のディフューザーや加湿器などを使って空気中にオイルの成分を拡散しすぎたときに、目がチカチカしたり、肌にピリピリと刺激を感じるといった症状がでるのです。

オイルの濃度が上がれば、香りが強くなりますので普通なら気がつきそうなのですが、毎日同じ香りを利用していた場合などには香りに対する慣れが生じますので、濃度の上昇に気が付きにくくなる傾向があります。他に例えるなら、住んでいる自宅の匂いはその家の住人には感じられない、それと同じ原理ですね。

コレを防止するためには2つの方法が考えられます。
1つ目は利用するオイルの量をきちんと計量して濃度を安定させること。
2つ目は複数の香りを使ってローテーションすることで嗅覚の慣れを防止すること。
エッセンシャルオイルは植物の成分がギュッと濃縮された、とても強いものですから、香りを楽しむだけのアロマでもこんなリスクがあることを是非、覚えておいていただきたいと思います。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・アルコール消毒でカサカサになった肌にホホバで保湿トリートメント
・霞がかかるティーツリーの山・・・これってなーんだ?
・ティーツリーオイルの航空輸送制限とは?
・白いフワフワの花が見られる、ティーツリーの花の季節
・ティーツリーオイル・エクストラクトはエッセンシャルオイルなのか
・ボウフラ退治に水溶性のティーツリーオイルを活用する
・真冬に咲く、メラルーカの花を見つけました
・品質を判断する目安となるのがラベンダーオイルの香り

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント