ティーツリーで、果樹の樹皮に生えたカビを退治


微量でも強い抗真菌効果があるのがティーツリーオイル。真菌とはカビ。さらにキノコも真菌に区分されます。

果樹園のオレンジの木の樹皮に黒いカビがたくさん生えたことがあります。カビは放射状にどんどん広がり、やがて胞子を放つために小さなキノコがニョッキリ。
問題なのはこのカビが生えた部分から先の枝が弱ってしまい、枯死してしまうこと。こうなるともう放置しておくわけにはいきません。

そこでティーツリーを活用。水溶化された「水でうすめてつかえるティーツリーオイル」を10倍に希釈(これでティーツリーの濃度は1.5%になります)し、スプレー散布。1回のスプレーだでけ、その後1週間ほどでカビは死んでしまい、やがて乾燥してボロボロと剥がれ落ちてしまいました。

屋内のカビ対策として注目されるティーツリーですが、屋外でもこうした活用方法がありました。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ゴールデンホホバと精製ホホバの違いは天然水と水道水の違いのようなもの
・オーストラリアの街路樹はエッセンシャルオイルで有名なあの木
・マカデミアナッツオイルをアロマで使うなら、精製オイルがオススメな理由
・予防の季節・エッセンシャルオイルを空間の抗菌に利用するコツ
・オーストラリアで起きたトラブルから学ぶ・・・エッセンシャルオイルを利用する際は適量を!
・ラベンダーティーツリーオイルって?
・「低下した免疫力の補完」・インフルエンザ感染でも抗菌エッセンシャルオイルに期待できる理由
・虫除け効果のある精油の採れる植物は庭に植えても効果があるのか?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント