順番は? 保湿を目的とした化粧水とホホバオイルの関係


保湿を目的として活用されることが多いのがゴールデン・ホホバオイル。ではどんな順番で使えば良いのか、今回はそんなお話です。

保湿は「湿度を保つ」こと。つまりはじめから乾燥した環境にホホバを使っても「守る湿度」がありません。ですから、まずは化粧水で適度な湿度を作った上で、その後からホホバで保湿してあげるのが正しい順番ですね。

これ以外に化粧水にホホバを混ぜて同時に完了してしまう方法もポピュラーのようです。

プレーンタイプのホホバオイルの利用のほかに、ティーツリーの抗菌成分を活用した抗菌タイプのホホバもニオイの原因となる古い皮脂の雑菌の増殖抑制効果が期待できるので、実は結構人気。
ティーツリーとゴールデンホホバの、2大スターのコラボレーションですね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリアで起きたトラブルから学ぶ・・・エッセンシャルオイルを利用する際は適量を!
・歯茎から出血? 自作のティーツリーマウスウォッシュで対策
・ペパーミントオイルを使った胃腸風邪予防・食中毒予防スプレーのレシピ
・エッセンシャルオイルの魅力を活用して生まれたのが「ナチュラル抗菌タイプ」のホホバ
・就寝時に抗菌エッセンシャルオイルを使って風邪予防を始めよう!
・空間の抗菌を目的にアロマを利用するための、3つの重要なポイント
・男性更年期の生活改善効果で注目されるエッセンシャルオイル
・抗菌力も! ロザリーナオイルの成分構成はフローラル感とスッキリ感が共存

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント