【レシピ】スキンケア用のマヌカオイルの作り方


ニュージーランド産のマヌカオイル。最も一般的に活用されているのはアーモンドオイルを使って希釈したものです。その理由はティーツリーオイルと同じで、希釈したものでも十分な抗菌効果があるから。むしろ希釈しないままだと強すぎて逆効果になってしまうことも。

そこで今回のテーマは希釈マヌカオイルの自作です。
マヌカオイルですが、10%程度への希釈が一般的。そして希釈されたオイルを購入するより、自分で作ったほうがオトクです。

用意するものは
マヌカオイル 25mlx1本 (5,970円)
アーモンドオイル 125mlx2本 (@1,500円 2本で3,000円)

これらをただ混ぜ合わせるだけ。これで9%濃度の希釈マヌカオイルが275mlも作れてしまう。コストは8,970円。
10mlあたり約326円。

さらにマイルドタイプとして使われる5%弱の濃度で作る場合はこちら。
マヌカオイル 25mlx1本 (5,970円)
アーモンドオイル 500mlx1本 (4,900円)

これらを混ぜ合わせれば5%弱の濃度のマイルドタイプのマヌカ希釈オイルが525mlも作れてしまう。コストは10,870円。
10mlあたり約207円。

もちろん、さらに濃度を下げればもっとコストの単価は下がります。
注意すべき点は希釈で使うキャリアオイル(今回はアーモンドオイル)の品質。食用オイルなどは使わず、必ず品質の高いコスメ用のものを選択するようにしてください。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・洗濯機が壊れた! ティーツリーオイルでのお洗濯は気をつけて
・香りのプロに愛された『幻のラベンダーオイル』の香りとは
・すぐにできる、ティーツリーオイルを使った花粉対策
・真冬に咲く、メラルーカの花を見つけました
・実は多用されている! ティーツリーオイルと犬のケアの関係
・家族経営だから、エッセンシャルオイルだって家ごとに違うんです!
・オーストラリア産ゴールデンホホバオイルはネットでキュアスから購入したほうがオトクな理由
・化学的に考える・火傷にラベンダーオイルが効果的と言われる理由とは?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント