抗菌目的のエッセンシャルオイルの噴霧なら、結露させないようにすることが重要


乾燥する時期には、加湿器を使用する方も多いのではないでしょうか。エッセンシャルオイルが使える機器もあり、抗菌エッセンシャルオイルなどを入れて活用する方法も人気です。

一方で気をつけたいのは結露。ティーツリーオイルの主要抗菌成分「テルピネン4オール」は水にほとんど溶解しません。つまり水中の雑菌やカビには作用しないということで、結露してしまった場合には水面以下の部分への抗菌効果は残念ながら期待できず、放置すると逆にカビの原因にさえなってしまいます。

ですから、エッセンシャルオイルを抗菌目的で噴霧して活用する際には、適度に湿度管理を行いながら、結露させない環境で使用することが重要なのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・エッセンシャルオイルを水に溶かさずにスプレーで使用する、簡単な方法とは?
・エッセンシャルオイルの虫除け効果について考える
・洪水のあとのティーツリーオイルの成分変化に対応するために
・ティーツリーの後は、レモンティーツリーの花の季節
・水虫予防! フットケアオイルの作り方
・重視する点は2箇所! シンプルなティーツリーオイルの品質の見分け方
・フローラル感を楽しむならリナロールたっぷりのラベンダーオイルを
・カビ・真菌に対するティーツリーオイルの抗菌濃度の一覧

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント