実は多用されている! ティーツリーオイルと犬のケアの関係


ティーツリーオイルは犬のケアに多用されるエッセンシャルオイルです。日本でも傷口の消毒・化膿防止のためにティーツリーオイルを処方する獣医さんもいるほどで、ごく僅かな量でも十分な効果が期待できます。

強い抗菌成分を含有するため、細菌性や真菌性のスキントラブルにも効果が期待されることから、シャンプーなどでも多用されています。
特徴的な香りのあるティーツリーオイルですが、その香りは犬に好まれやすいようで、事実、知人の飼っていた犬はティーツリーオイルを浴槽に数滴入れた途端に、喜んでそのお湯の中に飛び込むほど。飼い主も呆れるほどのティーツリーのファンでした。

このほか、ティーツリーオイルにはダニやノミなどの害虫を駆除する高い効果もあります。ノミの感染があった小型犬にティーツリースプレーを使用することで、ノミを1回のスプレーだけで完全に駆除することができました。
ティーツリーオイルには寝床に発生する小さなダニの駆除にも効果があるほか、野山に生息する大きめのマダニもティーツリーオイルの成分を忌避するため、ダニ避けとしても効果が期待できます。

ティーツリーオイルの成分は残念ながら猫には毒性を示すため使用できませんが、犬に対しては全く問題なく使用できますので、ダニ・ノミ駆除などでは化学薬品で構成された殺虫剤をふりかけるようなことをせず、ティーツリーでケアしてあげてはいかがでしょうか。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・その香りはレモン石鹸? 山椒? レモンユーカリの香りと魅力
・自己評価・Tea Tree Farmsのブランドのポジションは?
・水虫菌の天敵は「ティーツリーオイル」
・レモンティーツリーはマヌカに近い!
・ハーベストは7ヶ月に1回・レモンマートル農園
・キャリアオイル・オーストラリアのスタンダートは「マカデミアナッツオイル」
・アタマジラミ感染予防に効果のあったスプレーの作り方
・レモンマートルオイルの付着したティッシュを捨てたら、ゴミ箱のコバエがいなくなった

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント