蚊に効く「虫除けオイル」の作り方


虫除けスプレーは一般的ですが、さらに簡単に作れてしまうのが虫除けオイル。オイルですから水に流され難くく、汗にも強いのが特徴。ですからスポーツやハイキング、ウィーキング、遠足、農作業などに向いています。

一方で少しベタつきがあり、衣服に付着するとシミになる場合があるほか、使用後にはシャワーでなどで洗い流さなければいけませんのでご注意を。

【用意するもの】
1.キャリアオイル 100ml
2.虫除け効果のある精油 3ml

主成分はキャルリアオイル。ですからこのオイル選びが最も重要。ベトつきが少ないのがホホバオイルで、これが一番オススメ。安く作るなら化粧品グレードのマカデミアナッツオイルが良いでしょう。同じく化粧品グレードのアーモンドオイルも可ですが、少しベトつき感が強いかも。
オリーブオイルや食用グレードの各種オイルは匂いもベトつきも強いのでおすすめしません。

虫除け効果のある精油はレモンユーカリレモンティーツリーペパーミントラベンダーなどが知られていますが、今回のおすすめはレモンティーツリー。その理由は香りが良くて、虫が嫌う成分が
タップリ入っているから。安く仕上げるならレモンユーカリオイルが良い選択肢です。これらに数滴のペパーミントを加えるのもいいかも。ただしペパーミントは刺激が強いため少しだけにしておきましょう。

これらのオイルをキャリアオイルと混ぜ合わせてできあがり。これを肌に直接塗って使用します。
スタッフも夏から秋にかけての蚊の多い時期に雑木林での草刈り作業をした際に使用しましたが、大汗をかいた作業にもかかわらず、ほとんど流されることがなかったようで作業時間を通して5時間以上の持続がありました。

※画像はレモンティーツリーの苗木です。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・目立たないけれど仕事がデキる! そんなオイルがコレ
・久しぶりに開けたティーツリーのボトルの香りに違和感を感じたら
・アロマで「お部屋の虫除け」を!
・キュアスに生産農園からゴールデンホホバオイルが「直接入荷」している理由とそのメリット
・蒸留した後のティーツリーの使い道
・良質なキャリアオイルが引き立てる、エッセンシャルオイルの魅力
・ティーツリーオイルを使ってキッチンやシンクのお掃除!
・【即効性】花粉でグズグズしたら「ティーツリーオイル」でスッキリさせよう!

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント