鮮度の高いティーツリーオイルの決定的な違いとは


「ティーツリーオイルって薬臭くて苦手・・・」
こんなご意見をいただいたことがありました。しかし、この方が使っていたティーツリーオイルはオーストラリアのスーパーマーケットで売られている日用品グレードのオイル。しかも随分と以前に購入した、生産年不明のオイルでした。
そこでこのお客様にティーツリーファームズの新鮮なティーツリーオイルを試していただきました。

決定的な違いはそのグレードと鮮度。
グレードは刺激成分「1,8シネオール」の含有が5%以上と多い日用品グレードではなく、この含有量が2%台のプレミアムグレード。アロマ用途では当たり前の成分水準です。そしてさらなる決定的な違いは鮮度。酸化による劣化の進んでいないハーベストから半年以内のフレッシュなオイルをお送りしました。

後日、お客様よりいただいたご感想は「すごい違いです! ティーツリーオイルがこんなにグリーンで爽やかな香りとは知りませんでした」

このご感想をいただいた時、スタッフ一同、ニンマリ・・・。日本にまた一人、ティーツリーオイルのファンを増やすことができました。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ケモタイプのエッセンシャルオイルって何でしょう?
・ボウフラ退治に水溶性のティーツリーオイルを活用する
・プロの立場からのエッセンシャルオイル選び (5回目・最終回)
・勉強に、長距離ドライブにペパーミントオイルが良い理由
・ティーツリーオイルは和室のお手入れに相性が抜群!
・正しく理解する、猫の飼育とティーツリーオイルの関係
・レモンティーツリーを虫除けにオススメする理由
・化学的に説明できる、抗菌効果に優れたラベンダーオイルとは?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント